Warning: include(../../include/define.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/httpd/special.nenga-kazoku.com/secure/sw_framework/contents/views/papakichi/150108/index.php on line 1

Warning: include(): Failed opening '../../include/define.php' for inclusion (include_path='.:/home/httpd/special.nenga-kazoku.com/secure/sw_framework/common:/usr/share/pear:/usr/share/php') in /home/httpd/special.nenga-kazoku.com/secure/sw_framework/contents/views/papakichi/150108/index.php on line 1
写真大好き!ぱぱ吉の部屋 | かんたん工夫でワンランクアップ! 撮影アイディアBOX

撮影アイディアボックス かんたん工夫でワンランクアップ! 年賀家族の特設サイトです。

年賀家族2015年版サイト >

ステキ写真のススメ

心に残る思い出を、ステキ写真で残そう。かんたん工夫で写真がもっと楽しくなる!

心に残る思い出を、ステキ写真で残そう。かんたん工夫で写真がもっと楽しくなる!

「せっかく買ったカメラ、最近あんまり使っていないかも」
「たくさん撮っても、なんだかいつも同じような写真になっちゃう」
そんな皆様に是非とも読んでいただきたいのが、撮影アイディアBOXです。
ここでは毎月ひとつ新しい写真のアイディアをお届けする予定。カメラが好きな人もそうでない人も、ほんの少しの工夫で、毎日の写真がもっとステキに楽しくなりますよ。
今後の更新にもぜひお付き合いください。

測光モードについて

現在のデジタルカメラは、被写体の明るさを瞬時に測る自動露出システムを搭載しています。オート機能を使って適切な明るさの写真が撮れるのは、この自動露出システムのおかげ。そして、実際にカメラが被写体の明るさを測るための設定を『測光モード』と呼び、これは一般的に3つのパターンに分類されます。

・評価測光(マルチパターン測光・分割測光とも呼ばれる)
ファインダー内の明るさを平均的に測る
・スポット測光
ピントを合わせた位置の明るさを測る
・中央重点測光
ファインダーの中央部分とその周辺で明るさを測る

通常は、明るい部分と暗い部分をバランス良く計算してくれる「評価測光」モードにしておくのがベスト。精度が良く、とにかく失敗が少なくて安心です。しかし、背景が白あるいは黒、逆光での撮影など、被写体と背景で極端な明暗差がある時には、「評価測光」から「スポット測光」に切り替えてみるのがオススメです。

それでは、雪景色に見立てた白の背景を使って測光モードの違いを試してみましょう。

画面全体の明るさを解析して最適な露出に合わせてくれる安心モード。ただし、カメラは「白=明るいもの」と認識するため、このように白色の面積が大きいと「明るいから露出は抑えめでOK!」と測定。結果、被写体が暗く写る傾向にある。

ピントを合わせた部分に対してピンスポットで明るさを測定。今回はアヒルさんにピントを合わせた事で、背景の白色の影響を受けずに、ちょうど良い明るさで撮影する事ができた。

全体の明るさやピント位置は関係なく、画面中央部分とその周辺の明るさを測定。そのため被写体のアヒルさんは考慮されず、背景の白の影響を大きく受けて、全体的に暗く沈んだ写真になった。被写体が画面の真ん中にくる時のみ有効。

このように、画面内の明暗差が大きい時には、測光モードを意識的に切り替える事で、よりイメージしたい写真の明るさに近づける事が可能です。ただし、自動露出(オート撮影)は、繊細で精度の高い測定をする反面、細かな条件に左右されやすいのも特徴です。まずは被写体と背景の種類から測光モードを決め、イメージと違う部分はその場で「露出補正」を併用しながら撮影すると良いですね。

年賀家族


ページトップへ戻る